柴田罫線の体系

柴田秋豊先生は、「天底と転換罫線網羅大辞典」の中で、次のように述べられています。


「法則は順番に覚えると記憶しやすい」

各法則は理解しやすいように、それぞれのつながりの深い順に説明してある。
逆にいえば、途中から読んだ場合は、その株価観測に誤りを生じることもありうる。

− 柴田秋豊 − 

その順番とは〔1〕棒足法則第一巻順張の巻(48法則)、〔2〕棒足法則 第二巻 逆張の巻 (48法示)、〔3〕鈎足法則(19法則)であり、その中でもそれぞれの法則、法示を順番に覚えることが原則であると述べています。
ここに柴田罫線の体系を公開いたしますので、ご覧ください。

柴田罫線の体系

1.棒足法則 第一巻 順張の巻 (48法則) 昭和31年

  1. 基道斜線法 第1法則 「いき」型〜第7法則「いる」
  2. 相場の老若 第8法則 「いゐ」型
  3. 段上げ・段下げ法 第9法則 「いい」型〜第18法則「いら」型
  4. 三像型・椀型・円形型 第19法則 「いえ」型〜第33法則「いそ」型
  5. 保ち合い・その他 第34法則 「いも」型〜第47法則「いり」型
  6. 関門観測法 第48法則 「いく」型

2.棒足法則 第二巻 逆張の巻 (48法示)昭和32年

  1. 坊主が基本 第49法示 「ち」型
  2. 扇型が基本 第50法示 「ま」型〜第53法示「れ」型
  3. 半値引が基本 第54法示 「ほ」型〜第56法示「か」型
  4. 扇型と半値引が基本 第57法示 「ろ」型〜第58法示「た」型
  5. 逆陰陽線が基本 第59法示 「ん」型〜第64法示「ね」型
  6. 行って来い型が基本 第65法示 「め」型〜第68法示「ゐ」型
  7. 長大線と大放れが基本 第69法示「ら」型〜第72法示「を」型
  8. 同性線が連続三本基本第73法示「い」型〜第80法示「み」型
  9. はらみ線が基本 第81法示 「な」型〜第86法示「す」型
  10. つつみ線が基本 第87法示 「む」型〜第89法示「も」型
  11. つつみはらみ、はらみつつみが基本 第90法示 「お」型〜第93法示「そ」型
  12. その他の基本 第94法示 「ひ」型〜第96法示「え」型

3.鈎足法則(19法則)昭和33年

  1. 「ろさ」第1法則〜第5法則 はらみ、つつみ、新値の法則
  2. 「ろく」第1法則〜第3法則 空間、半値引け、行って来いの法則
  3. 「ろゑ」第1法則〜第6法則 三山の幅、特別長大線の法則
  4. 「ろあ」第1法則〜第5法則 穴の法則